よる@アメリカの大学生から日本の医学生になりました!

アメリカの四年制大学を卒業し、帰国!その後、日本の国立大学医学部に学士編入学した者です!雑記などを書いていますのでどうぞよろしくお願いします!

【再試験ゼロの医学生が教える】医学部テスト攻略法

最近CBTとOSCEの合格が決まったということは、基本的な座学は遂に終了しました!

今まで本当にたくさんの試験を受けてきた(受けさせられてきた)のですが、その『(試験)全てを本試験で通過する』という入学当初からの目標を達成することができました。

本当に常に思うのは、『なんでこんなにテスト多いねん!』でした。

今週は、循環器の試験、あぁ来週は公衆衛生学、え、再来週に産婦人科の試験?! まだ循環器の試験勉強まで終わってないのに、絶対全部落ちちゃう…間に合わないよおおお…

なんてことは本当にザラです。そしてそれで落ちる学生は本当に大量…

 

『え、再試あるんでしょ?じゃあもう再試で受かればいいじゃん!』と思われるかもしれませんが、正直、再試験になる数が多い人ほど、また再試験の日程と本試験の日程が近く、本試験の方の準備が間に合わず、再試験の数だけがどんどん増えていく…というループに陥ってしまいます。

では、この「再試験ループ」を起こさないためにはどうすればいいのか!

今回は、医学部入学して基礎医学および臨床医学の全科目の試験(卒業試験除いて)を本試験で通過しました私の勉強法についてご紹介したいと思います!私の大学は、鍼灸自体は結構楽な方の大学なので、参考にならないかもしれませんが、ご覧いただければ幸いです。

まず初めに試験の日程を書き出す

試験日程は大体授業のスケジュールが決まると、すでに発表されていることがほとんどだと思います。全ての試験のスケジュールをスケジュール帳やアプリに記録しておいて、スケジュールを全体像として把握することでより試験対策計画が立てやすくなります!私は、新学年が始まる4月に基本的に全ての試験日程をスケジュールに入力しておいて、逐一それを確認しながら勉強計画を立てていました。

もしも先の試験日程が発表されていない場合は、授業の初めに教授に聞いてみることがいいかもしれません。おおよその試験予定日などを教えてくださることが多いので、それを元に計画に書いておけばいいと思います。

試験約2-3週間前:試験過去問最新年の自己作成解答・解説を作り上げる

おそらくどの大学も過去問というのが存在すると思います。その過去問題の最新年度のもの(つまり去年度)の解答・解説を自分で作りましょう!一年分をすれば、少しは理解できますし、去年度の過去問のうちの何問かは今年度にも出題されることが多いですし、傾向としても似ている年度になるので、ぜひ最新年度のものはしっかりと理解することが大切です!

試験約3日前まで:過去問5年分解く

5年分解いてください!5年分とけば、基本的に出題される大まかな範囲はカバーできるといえます!また、試験対策をしているときに授業スライドやノートを見直すことも加えて同時進行することで、新作問題や新範囲に対応できることが多いので、必ずスライドも適宜みておくことをオススメします!

試験当日まで:過去問や見直しノートを振り返る

試験当日までしっかりと見直しをしましょう!過去問を5年分以上解くのもありですが、臨床の試験ではたまに疾患に関する概念さえも5年間で変わってしまうこともあるので、気をつけてください。試験当日はしっかりぐっすり寝て、本番に挑む!これで合格です!

 

結構基本的な内容かなと思う部分もありますが、これが試験勉強に対する癖になることで、再試験ループもなく、休暇をしっかり休めるより楽しい大学生活になると思うので、ぜひ試してみてください!

🍃🌼🍂🌼🍃🌼 このブログでは、 ・医学部学士編入受験に関して📚 ・医学生生活について💉 ・日記的な感じの、グダグダな日々🤨 などを気がむくままに投稿しています。 こう言う記事を書いて欲しいなどリクエストや、受験などへの質問があれば、以下のURLから質問箱(匿名)を通して聞いていただけると嬉しいです💖 「面白いな」とか「役に立った!」思ったら、スターか、質問箱へコメントを優しくいただけると嬉しいです😍 🍀⬇️質問箱のURL⬇️🍀 https://peing.net/q/cba98a4d-6cc6-48b7-a725-92b4ec86663a Twitter🐣 @gochapin0125 🍃🌼🍂🌼🍃🌼