よる@アメリカの大学生から日本の医学生になりました!

アメリカの四年制大学を卒業し、帰国!その後、日本の国立大学医学部に学士編入学した者です!雑記などを書いていますのでどうぞよろしくお願いします!

CBTもOSCEも合格しました!

お久しぶりです!題名にある通り、CBTもOSCEも無事合格していました!!

 

今年度から、これらの試験が公的化されたことにより、

 

緊張感が去年度よりも増し増しな感じだったので、

 

私自身も不安ばかり感じていましたが、

 

なんとか通りました!

 

これでベットサイドの実習に行けるの嬉しいです!!やったー!!

 

CBTまたはOSCEどちらか落ちてしまうと、再試験になってしまうのですが、

 

再試験を受けるには、またもう一度数万円を払わないといけないという

 

経済的な負担も多すぎる試験なので、

 

絶対本試験で通過したかった!!

 

いろんな理由があり、本試験で合格できたことが最高に嬉しいです!

 

 

メディリンクさんには本当にお世話になりました!

ありがとううううう!!!

 

🍃🌼🍂🌼🍃🌼

このブログでは、

・医学部学士編入受験に関して📚
医学生生活について💉
・日記的な感じの、グダグダな日々🤨

などを気がむくままに投稿しています。

こう言う記事を書いて欲しいなどリクエストや、受験などへの質問があれば、以下のURLから質問箱(匿名)を通して聞いていただけると嬉しいです💖

「面白いな」とか「役に立った!」思ったら、スターか、質問箱へコメントを優しくいただけると嬉しいです😍

🍀⬇️質問箱のURL⬇️🍀

https://peing.net/q/cba98a4d-6cc6-48b7-a725-92b4ec86663a

Twitter🐣 @gochapin0125

🍃🌼🍂🌼🍃🌼

 

CBTが自分達の代になるの早過ぎな件について

え、

 

もう3年生とか信じられないんですが、、、

 

え、

 

一個下の子たちが入学してきてる事実今だに受け入れられてませんけど、、、?

 

え、

 

一個上の先輩がCBT終わって、自分達の受験が始まったとか無理なんんですけ

 

どおおおおおおおおおおお???

 

ほええええええええええええええええ

 

 

え、Q-assist?medu4?どっち買ったとかの会話とかしたくないし、

エバンは周りに流され買ったし、絵、絵、絵、絵、絵、絵、絵、E?

 

Twitterの学士編入同年代のレベル高過ぎて、もうCBT勉強してるし、、、

 

最近、旅行三昧、研究室でのんびり遊んでゆったり3年生生活を過ごしている

 

私は、なんなんでしょう。。。

 

まず何を勉強すればいいのやら、、、

わからなすぎ。

 

私たちの世代からCBTおよびOSCE難化するらしいし?(医師法改正に伴うStudent Doctor 認定方法、および医学生の医行為が明記されたことに伴うOSCE合格基準が変更になったみたいで、、)

 

無理すぎ。

 

まあ、ちょいと、タリーズのハリポタコラボでも飲んで心落ち着かせるうううう

🍃🌼🍂🌼🍃🌼

このブログでは、 ・医学部学士編入受験に関して📚 ・医学生生活について💉

・日記的な感じの、グダグダな日々🤨 などを気がむくままに投稿しています。

 

こう言う記事を書いて欲しいなどリクエストや、受験などへの質問があれば、以下のURLから質問箱(匿名)を通して聞いていただけると嬉しいです💖

 

「面白いな」とか「役に立った!」思ったら、スターか、質問箱へコメントを優しくいただけると嬉しいです

 

😍 🍀⬇️質問箱のURL⬇️🍀

https://peing.net/q/cba98a4d-6cc6-48b7-a725-92b4ec86663a

 

Twitter🐣 @gochapin0125 🍃🌼🍂🌼🍃🌼

2021年が終わろうとしている…振り返ろか…

 このブログ開くのは本当に久しぶりです。こんなブログですが、少し驚いたのが、アクセス数は常に毎日50以上あるという!🥳💕💖

 

学士編入受験に関するトピックはやはり人気みたいですね!☺️🙏

 

特に秋田の合格体験記もどきの記事は結構人気みたいで、Twitterの方にもメッセージで、「秋田に関するブログのおかげで対策できました。」とか「秋田の勉強法を試して今年合格しました!」という声を聞くことができました。😭✨(おめでとうございます🎉)

このような声を聞くと、「記事を書いてよかったな😭」と心から思います。これからもよろしくお願いします。🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

 

 

私自身が学士編入の受験勉強を始めてすぐに幸運にも合格をいただいて、入学してと、2021年はとても楽しく過ごせました😆❤️‍🔥

 

そんな2021年を振り返る内容にしたいかなと思い、このブログを今日は書きます!

スタバで病理の勉強をしていましたが、勉強に少し飽きたので、キャラメルマキアート(アイス)と共に…🥰☕️

f:id:yeolmedical:20211222122359j:image

 

 

1月〜3月 グデグデ期

合格は2020年内に決まっていたので、年始は家決めと荷物まとめる以外何もしてませんでした。

まあ地味にいろんなことはしてましたけど、、、

(もし興味があれば、下の記事を参考にしてください。)


解剖の勉強もしたと言えど、実習ありきで学ぶべきものだと個人的には思う学問の一つなので、入学前の事前学習では骨の場所くらいわかっておけば、十分かなと思います😑🙄

 

逆に入学前に肩肘張らずに、

遊びたいこと、したいことをすればいいかなと思います!🥳🤩🥳

gunning is good tho../😜

4月 学務イヤイヤ期

入学して一ヶ月は学務を心の底から嫌いでしたね。

段取りの悪さや、色々と。。。学務に対する怒りは、以下の記事に書いてます😫🤯🤬

この上の記事で、私は、「生理学とかは、学士編入の勉強の少し難しくなる感じ」と書いてますが、訂正します🤭🤭🤭

生理学、なめたらいかんわ。ゲロむずい。

(まあ生理学の修学を難しくした一因として、私が「標準生理学」という『激難』参考書にだけしか頼ってなかったからなんですけどね。。。)

 

ちなみに生理学の教科書としては、周りを見ていると、この「人体の正常構造と機能」が人気だったと思います!わたしも図書館で借りたりしていましたが重いので、オンラインテキストをiPadに入れて見れるようにしておくといいと思います!(個人的に、入学前に買う必要はないとおもうけれど…買ってもいいかなとは思う本の一つですね!)

 

5月〜7月 解剖による忙殺期

解剖実習自体は4月第1週から始まっていましたが、口頭試問が本格的に始まったのが、5月以降だったような気がします🤯🥶

この三ヶ月の記憶は解剖以外ないです。

医学部で最も楽しみにしていた科目であった解剖学に、どっぷり浸かることができて幸せでもありました🤩🤩🤩

 

口頭試問は学士同期で練習したり、同期で問題を出し合ったりして、乗り越えるのがおすすめです!

口頭試問はアウトプットを死ぬほどすることが大切です!

 

他の教科の授業(生理、生化、発生、組織)もありましたねぇ。。。

本当に鬼のような前期カリキュラムですよ…

(授業の勉強法とかはまた別の機会に、ブログで書きたいと思います!😎)

f:id:yeolmedical:20211222132712g:image

 

8月 夏休み

一ヶ月ちょっとほどの休みでした!ただ夏休み明けにテストという状態だったため、

 

夏休みでも勉強してました🤓

 

と、言いたいところですが、

夏休み中に全く勉強せず9月に泣くハメになるとは露知らず…f:id:yeolmedical:20211222132844g:image

 

9月 前期期末テスト

先にネタバレしていましたが、勉強が全然追いつかなくて泣きました。

本当に学ばない自分を殴ってやりたくなりました…🤮🤮🤮

f:id:yeolmedical:20211222132506g:image

生理学実習をしながら、テスト勉強でもうつらかったー😵‍💫😵‍💫

なんとか結果はすべての試験を本試で通過することができましたが・・・。(結果も結構良い感じでした😉)

前のアメリカの大学でもテスト勉強始めるの遅くなっちゃう癖があったので、これを治すのが2022年の目標です!

 

10月〜12月 ゆるゆる後期

後期は、病理と薬理が結構重くなりそうです…

免疫は個人的な諸事情があって絶対再試にはかかってはダメなので、死ぬ気で勉強せねば…。今は冬休みなので、夏休みの二の舞だけは避けたい…。

f:id:yeolmedical:20211222132625g:image

 

こんな感じの2021年でした!!

 

本当にあと数日で終わってしまう2021年です。

正直今年は自分の環境の変化が大きかったため、一瞬で過ぎ去ってしまった感覚です。

来年は3回生に上がれるように頑張り。3回生になっても医学を直向きにまなぶ姿勢だけは保ち続けたいなと思います!

 

また更新しますので、その際はどうぞよろしくお願い申し上げます!f:id:yeolmedical:20211222132644g:image

 

🍃🌼🍂🌼🍃🌼

このブログでは、

・医学部学士編入受験に関して📚
医学生生活について💉
・日記的な感じの、グダグダな日々🤨

などを気がむくままに投稿しています。

こう言う記事を書いて欲しいなどリクエストや、受験などへの質問があれば、以下のURLから質問箱(匿名)を通して聞いていただけると嬉しいです💖

「面白いな」とか「役に立った!」思ったら、スターか、質問箱へコメントを優しくいただけると嬉しいです😍

🍀⬇️質問箱のURL⬇️🍀

https://peing.net/q/cba98a4d-6cc6-48b7-a725-92b4ec86663a

Twitter🐣 @gochapin0125

🍃🌼🍂🌼🍃🌼

 

私が医学部入学までにしたこと

f:id:yeolmedical:20210731122258p:plain

もう七月も終わりますね〜

 

自分が去年の学士編入受験して、もう今年の学士編入合格者が出始めているという事実に衝撃しかないですね…。

 

今回のブログでは合格後、私が入学までにしたことについて書いていきたいと思います!

 

合格された方は本当におめでとうございます!

進学先がどこであれこれから解剖など楽しいことが待っていると思いますので、頑張ってください!!

(私の大学に関してで言えば、楽しいのはもちろん、編入の先輩が超優しいので、おすすめ大学です。)

 

 

 

合格したら、どうすればいいの?

という悩みをお持ちの、学士編入合格者のために、入学までの間に何をすればいいのかについての記事を書きます。

  • 入学金振り込む
  • 家探し
  • 医学部のクチコミを見て、車必要かどうかチェック
  • お金の計算

などなどの、ありきたりと言ってはアレですが、(もう上に羅列して言うてしもてますけど)私が、入学前にしたちょっと変わったことや、こんなことしたよーっていう紹介をします!

f:id:yeolmedical:20201223193313g:plain

 

 

タブレット端末またはノートPC

紙媒体で勉強したいという方も、一考の余地ありです。。。

 

本当にレジュメの管理はタブレットかノートPCに任せるのが無難ではないかなと個人的に思います。

 

というよりも、今の私の意見としては、本当にiPadないとあかんで?

絶対早めに買って慣れておくことが良いと思います!!(CBTとか国試とかでめっちゃ使うって聞いたもん!!)

 

加えて、

Good Note5などのノートアプリに課金・ダウンロードしてApple Pencilなどの付属ペンシル系に慣れておく。ついでにパソコンにもGoodNote5とかタブレットで使ってるアプリを入れて同期できるようにしておくとなおよし!(こういう勉強系アプリについてはYoutubeとかを参照にして、理解していくと良いです!)

他にも勉強用のアプリでおすすめなのは、イルカの暗記カードのやつとかかなー?

ついでに、クラウド系のアカウント(Google Drive, Dropboxなど)を作成しておくことは重要かもしれません!

 

ちなみに教科書についてですが、

教科書買うのは基本、解剖学のために参考書1、2冊それ以外は授業始まってからでも遅くない!

(他大の医学部の友達数人に聞いても同じこと言うてたので、最初は大学の図書館や公立図書館で参考図書等を借りるのがおすすめです!)

私はこれを聞いて、入学前にはイラスト解剖学、カラーアトラス解剖学の2冊のみ購入して、それ以外はほぼ入学後に購入しました。全然大丈夫でした!そしてその後も買い足しなどせずとも大丈夫でしたので、まあそんなに焦らなくても大丈夫です😂

 

イラスト解剖学は結構おすすめですが、イラストで書かれているためテスト勉強には役に立つけど、買った当初はなんじゃこりゃって思うと思いますので、すぐには必要ないかも?

 

でも、私個人的に解剖の教科書としておすすめなのは、これ↓

 

解剖の実物写真ですので、視覚的に慣れておくと結構良いかもしれません!

私は結構解剖には抵抗ないのですが、ちょっとキツいかもなーっていう方には、特におすすめです。入学前に事前勉強しながら慣れていきます。(ていうか、実習始まれば、なれないと大変ですし…)

 

実習始まってからも、私は自宅などで勉強する際にこの本にはたくさん助けられたので、おすすめです。ネッターやプロメテウスなどの精巧なイラストも良いのですが、やはり実物写真の方が頭に入りやすいし、テスト勉強としても役に立つ気がします。(ちなみに私は、ネッターやプロメテウス、アトラス、ムーアなどが必要な場合は図書館で借りていました。)

 

リュック

かわいいやつとかではなく、ちゃんとしたやつで。本も重いし、iPadとか、色々運ぶときは普通に重くなるので、しっかりとした素材で作られたものがおすすめです!あと、汚れて大丈夫な素材とかがおすすめな気がします。学生ですし、最初は持ち物が多いので、リュックがおすすめです!(私はずっとリュック派です。)

 

解剖学の勉強(解剖トレーニングノート)

医学部合格した、よっしゃーーーーと思った方、

今から何をどう準備して勉強すればええんや、と思った方。

このトレーニングノートは本当におすすめです!!基本的な点に関しては、網羅しているので、これ一冊を入学までに簡単にでも覚えていれば、結構解剖学が楽になります!(私は本当に入学前にしておいてよかったなと思うことNo1です!)

組織学(病理学の基礎)色鉛筆

必要です。ピンクと紫だけ死ぬほど減っていきます。

どんな色鉛筆でもいいです。ただ必要だと思うので、まあ買えと言われた時でもいいかな?(うちの大学は結構早めに買っておくように的な指示が来ていたような来てなかったような?)

生命科学の見直し(分子生物学

私が今回の記事で公開した内容の中で、最もしておけばよかったなぁと思うことです!!

生理学、組織学において、受験で勉強した生命科学の知識は基礎の部分となるため、抜けがあると、勉強に滞りが起こりやすかったです!!生命科学の用講習など持っている方は、受験終わっても手放さず、読み続けておくのをおすすめします!

外国語の勉強

なんとなく、始めてみて、すぐにやめた。

なんも言うことねぇ。興味あるならやってみるべし。

古本屋の参考書買ったら安い費用で抑えられるし…

楽しかったですわよ、マドモワゼル?(フランス語…)

 医学部卒業する未来への自分にメッセージを書く

長文の手紙を書きました笑 

初心忘れないためにも書いておくのをおすすめします。

ついでに志望動機とかもプリントアウトして、記念として保存しておきました笑

髪染めた、派手なネイル

髪はまあ染めてもいいかなーみたいな。

ネイルは、ストーンばちばちに盛りに盛ったネイルしました!

『ランバスネイル』っていうネイルしてました!

漫画・ネトフリで見たかったやつ全てを見る

これはね。

正直アニメに関してはニワカですけど、

推しをみることは私にとって栄養補給みたいな感じです。最高。

ちょっと運動の習慣つけようと努力した…笑

できませんでした。今後も頑張ろうと思いマフ。

チューリップ植えた 

最後にどうでもいいこと。チューリップは11月に植えて、3月から4月に咲きました。なんか自分の合格をお祝いして、入学に対して不安を抱える背中を押してくれるようで、植えてよかったです。(意外と、植物育てるの楽しいです。)

 

 

どうでしょうか?参考になれば幸いです。

何か書いて欲しい記事などあれば、いつでもTwitterの質問箱の方へどうぞ、よろしくお願いします!

 

🍃🌼🍂🌼🍃🌼

このブログでは、

・医学部学士編入受験に関して📚
医学生生活について💉
・日記的な感じの、グダグダな日々🤨

などを気がむくままに投稿しています。

こう言う記事を書いて欲しいなどリクエストや、受験などへの質問があれば、以下のURLから質問箱(匿名)を通して聞いていただけると嬉しいです💖

「面白いな」とか「役に立った!」思ったら、スターか、質問箱へコメントを優しくいただけると嬉しいです😍

🍀⬇️質問箱のURL⬇️🍀

https://peing.net/q/cba98a4d-6cc6-48b7-a725-92b4ec86663a

Twitter🐣 @gochapin0125

🍃🌼🍂🌼🍃🌼

💥医学生として一ヶ月経っての感想📝

 

私は死にそうです。

でも、合格・入学できてよかったと心から思ってます!

f:id:yeolmedical:20210501135424g:plain

(さあ、この気持ちがどれほど長く持続するか見ものですなぁ笑)

 

この記事では、先月の1日から新2年生として学生生活が始まった私の備忘録的なものを書きたいと思います笑

 

一言でいうと、頭がパンクしそうです笑

まず、編入生の片手で数えられる人数に対して、

100人くらいの一般生の名前が嵐のように押し寄せ、

かつ、オリエンテーションなんてものはほとんどないに等しい。

オリエンテーションあったっちゃあったけど、

書類の入った封筒を渡されて、ほぼ編入生で協力して手探り。

大学構内に何がどこにあって、教室さえも謎。

健康診断を新入生として受けないと行けないけど、

何時集合?どこに?

何の事務所処理をすればいいのかわからない。

学籍番号さええもわからない。

もちろん、学生証なんてものは何?

入学したけど、すぐになんてないに決まってる。

 

最初の1週間は怒涛でした。

 

もうね、本当に編入同期の存在に感謝しかないです。(THE 真理)

優しい人ばかりで、私が一番きつい性格してるので、嫌われないように頑張らないと。

一言一句に日々猛省です。

 

入学前から楽しみにしていた、解剖実習も学問としての深さは無限で知的好奇心はガンガンに刺激されてます。

本当に面白いし、基本中の基本だからこそ頑張る!

同じように暗記量も無限ですね。

試験も最初の一ヶ月で2個ありました。more to go...

well i am not gonna think, you know lets just not talk about all of those burdens coming ahead ...

 

あとは、生理学とかは、学士編入の勉強の少し難しくなる感じなので、入学後も生きる勉強になると心から感じています!

(試験勉強頑張る→合格する→生理学の基礎が固まっていて良い)という流れですね!

あの受験勉強に一切無駄なし!

 

勉強以外の点においてですが、一般入試で入ってきた同期もめちゃめちゃ優しいし、なんかもうね、ありがたいくらいです。あと、一定数の再受験生など年齢が近い人もいるので、入学後の友達作りに関してとても安心した気持ちになり、すごく嬉しかったです〜

 

新生活は楽しいだけではなく、正直ストレスフルでもあります。

私はよく親や地元の友達に電話したりして、

辛いことは辛いと口に出してます。普通に泣いたりもしてます!

編入生だからと肩肘はって頑張るのではなく、

同期にも教えてもらいながら成長したいのが今の私の目標です!

もちろん態度や行動面で少し気をつけたりすべきところはあると個人的には思いますが、

基礎医学の勉強なんてほぼ初めてなんやから、わからんくて当然やん!!!

頑張るしかないよね!

 

以前の大学での学業や受験の時に頑張ったからこそ、今がある。

ファイト!自分!です笑

 

他の大学へ編入した方の話も聞いてみたいけど、

今はそれどころではない笑

GW連休に入ったので、勉強しながら、息抜きもしっかりしていきたいと思ってますー

また更新したら、読んでもらえると嬉しいです!

ばいちゃ!

 

🍃🌼🍂🌼🍃🌼

このブログでは、

・医学部学士編入受験に関して📚
医学生生活について💉
・日記的な感じの、グダグダな日々🤨

などを気がむくままに投稿しています。

こう言う記事を書いて欲しいなどリクエストや、受験などへの質問があれば、以下のURLから質問箱(匿名)を通して聞いていただけると嬉しいです💖

「面白いな」とか「役に立った!」思ったら、スターか、質問箱へコメントを優しくいただけると嬉しいです😍

🍀⬇️質問箱のURL⬇️🍀

https://peing.net/q/cba98a4d-6cc6-48b7-a725-92b4ec86663a

Twitter🐣 @gochapin0125

🍃🌼🍂🌼🍃🌼

 

解剖学の授業で死にそうな件

解剖学って

 

立ちっぱなしで

 

足がまじで棒。

 

でも、口が裂けてもそんなことは絶対言わない。言えない。

 

献体から学べることは全部学ぶ。

 

どこかでみた内容ですが、ご献体というのはもう一人の先生であるという内容でした。

 

病気で亡くなったり事故で亡くなったりして直接お話しできないとしても、私たち医学生にとっては、偉大なる先生です。 

 

その目の前の先生への敬意を忘れず、がんばります。

 

ただ本当に、体力的にしんどいのは事実です。覚悟しておいたほうが良いです…

 

私は医学部に入学する前にこの本を読みました。

 

できるだけ解剖学を学前そして学んだ後の学生に伝わって欲しい一冊です。

 

献体 ―遺体を捧げる現場で何が行われているのか (tanQブックス)

献体 ―遺体を捧げる現場で何が行われているのか (tanQブックス)

  • 作者:坂井 建雄
  • 発売日: 2011/06/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)